ご自宅で療養生活を送っている車椅子ユーザーの女子の皆様!
今年もハロウィンの季節になりましたね。
でも、車いす生活で自宅で過ごす時間が長くなると、ハロウィンの雰囲気を十分に楽しむ機会が減りますよね。
自宅の中で過ごす時間が長くなると、気分転換したくなりませんか?
皆さんも以下のようなことを思っていると思います。
- ハロウィンの季節だけどおでかけできないし、家でハロウィンを楽しみたい!
- ハロウィンの飾りを手作りしてみたいけど、簡単に出来るものあるの?
- とにかく気分を変えたい!
- 自宅でも楽しいことをしてみたい。
そこで私は、自宅で簡単にハロウィンを楽しめる方法がないか考えてみました!
ハロウィンというと、仮装やかわいい飾りが定番ですが、毎年同じ感じでは飽きが来ますよね。
今年は、折り紙を使ってハロウィンのテーブルコーディネートを大人っぽくしてみたら、友人や家族に大好評でした。
お部屋の雰囲気が変わって、気分も明るくなりましたよ!
今回は、車椅子ユーザーでもできる折り紙を使ったテーブルコーディネートをご紹介します。
必要な物はインターネットや100円ショップで揃えられますので、是非挑戦して、気分転換してみましょう!
今年は車椅子生活でも、大人ハロウィンを演出できる出来る女子を目指しましょう!
こちらのデスクで作業をしました!
ハロウィンの飾りを折り紙で手作りして気分転換!車椅子ユーザーでも出来るテーブルコーディネート
この写真は私が手作りした大人ハロウィンテーブルセッティングの写真です
カメラはCANON-M100-で私が撮影しました!
今回はこの写真と同じテーブルコーディネートを作っていきます。
黒のペーパーやリボン、紫の布などを使っておしゃれに大人の雰囲気を演出しましょう。
ハロウィンは、彼氏 旦那様、女子に受けること間違いなし!
今回は上の写真のように飾ってお部屋の雰囲気を変えて気分転換していきましょう!
では全体の流れをご説明しますね。
スポンサーリンク
ハロウィンの飾りを折り紙で手作りして気分転換!車椅子ユーザーでも出来るテーブルコーディネートの具体的方法は?
今日ご紹介するテーブルコーディネートの作り方の全体の流れはこちらです。
- 必要な物を揃える。
- くもの巣の紙ナプキンを作る。
- シャンパングラスにリボンをつける。
- お皿をおいて飾りつけする。
必要な物を揃えて、蜘蛛の巣のナプキンを折り紙で作ったら、テーブルに並べていけば出来上がります!
お体の状況によっては、お手伝いが必要かと思いますのでどなたかにお願いして一緒に楽しみましょう。
早速作り方を説明していきますね。
1、車椅子ユーザーでもできる折り紙を使ったハロウィンのテーブルコーディネート方法①必要な物を揃えよう!
早速以下の物を揃えましょう!
- 紫の布 約30cm×約30cmぐらい(和紙でも可)
- 黒い折り紙 または、和紙(くもの巣用)約21✖️21cm
- 黒または紫のリボン 約38cm(リボン1個分)
- 白い大きい皿 直径約25cm
- 白い小さめの皿 直径15cm
- シャンパングラス(ない場合は100均のプラスチックのグラスで十分です
1、紫の布 約30cm×約30cmぐらい(和紙でも可)
手芸屋さんでいろんな色と柄のカットクロスが売っています。
ハロウィンを大人っぽくするなら、紫のクロスがおすすめです。
値段は100円から300円ぐらいです。
2、黒い折り紙 または、和紙(くもの巣用)
黒い折り紙か和紙を準備します。
大きさは、21×21cmです。
お皿の大きさを考えると、これぐらいの大きさがちょうどよかったです。
21cm×21cmほどの折り紙の大きさは主流ではないので、100円ショップの和紙を使用しました。
なるべく薄い紙を準備しましょう。折り紙を折ってから切っていくので、薄い方が切りやすいですよ。
3、黒または紫のリボン 約38cm(リボン1個分)
手芸やさんまたは100円ショップで入手できます。
シャンパングラスにリボンを結びつけると約38cm必要でした。
シャンパングラス2個分なら約80cmあれば大丈夫です。
4.白い大きめの皿(直径約25cm)
お皿を重ねて飾っていきます。
写真のお皿は、IKEAのお皿です。白いシンプルなお皿は100円ショップ、IKEA,ニトリなどで入手できますよ。
大きさは約25cmです。
5、小さいお皿(直径約15cm)
大きなお皿の上に重ねるお皿です。
大きなお皿に比べて直径が10cmほど小さいものを選びました。
大きさはケーキザラぐらいで直径は15cmです。
6.シャンパングラス
このシャンパングラスはなんとプラスチック製です。
本物のシャンパングラスは落として割る危険性があるので、気を遣わないといけないですよね。
でも、プラスチックなら落としても割れないし、車椅子ユーザーにとって安心ですよね。
100円ショップでで4個で100円でした。安いですね!
スポンサーリンク
2、車椅子ユーザーでもできる折り紙を使ったハロウィンのテーブルコーディネート方法②くもの巣のナプキンの作り方
この写真のようなくもの巣を折り紙で作っていきますね。
くもの巣のナプキンは、思ったより簡単に出来ます。
折り紙を折ってハサミで切っていきますので、ハサミ作業が困難な方はどなたかにお願いしましょうね。
具体的な方法を以下の順番で紹介しますね。
- 折り紙を折る
- 折り紙に蜘蛛の巣の絵を描く。
- 絵に沿って折り紙を切る。
1、折り紙を折ろう
1、黒または紫の紙を準備する。
(大きさは20cm×20 cm)
私は、100均の大きめの和紙を
20cm×20cmに切っています。
2、折り紙を三角に3回おります。
3,写真のように、縦にもう1回半分におります。
(紙の中心が手前になるように置いて、折ります。)
※作り方がわかりやすいように、
写真は白い紙を使用しています。
2、折り紙にくもの巣の絵を描こう
1、写真のようにくもの巣の絵をかきます。
3、絵に沿って折り紙を切ろう
1、絵に沿ってハサミで切る。
線から少しはみ出て切ってしまっても大丈夫です。
4、折り紙を開いてみよう
1、切った紙をゆっくり開く。
くもの巣の出来上がり!
思ったより簡単に出来ました。
スポンサーリンク
車椅子ユーザーでもできる折り紙を使ったハロウィンのテーブルコーディネート方法③テーブルセッティングの手順
以下の順番で写真のように、準備したものを置いてみましょう。
- 紫の布を置く(もしあればグレーのテーブルマットを置く。)
- 大きめのお皿を置く
- 蜘蛛の巣のペーパーを置く
- 小さめの皿を置く
- シャンパングラスの持ち手にリボンを結びつける
これだけですがぐんと大人感がアップします。
過度に飾らないのがポイントです。
私は重い食器が持てないので、メラミン食器に変えたりしています。
写真のようなナイフとフォークも重たくて使用できないのですが、雰囲気づくりに置いています。
周りのものが全て障害者風になるのは嫌ですよね!
とっても素敵な動画を見つけました!
大人ハロウィンいいですよね!5分で見れます!
まとめ
今日は車椅子ユーザーさんや、自宅療養している方へハロウィンの飾りを折り紙で手作りして気分転換!車椅子ユーザーでも出来るテーブルコーディネートをご紹介しました。
必要物品を購入もう一度おさらいしておきますね。
- 紫の布30cm×30cmぐらい(和紙でも可)
- 黒い折り紙 または、和紙(くもの巣用)約21✖️21cm
- 黒または紫のリボン 約38cm
- 白い大きい皿 直径約25cm
- 白い小さめの皿 直径15cm
- シャンパングラス(ない場合は100均のプラスチックのグラスで十分です)
テーブルの上を少し変えるだけで、いつもの日常とは違う雰囲気が味わえます。
自宅での療養生活は想像以上にストレスがかかります。
車椅子ユーザーにとって気分転換は大切です。
ハロウィンで気分転換してみましょう。
気分転換に私が作ったミニチュア動画もおすすめです!